ジャンク5・島拓也 (後編)  「代表経験を活かして競技の魅力を伝えていきたい」Baseball5の未来を創造する伝道師に


※本記事は前後編の後編。前編を読む



侍ジャパンBaseball5代表の主将を務めている島拓也選手(ジャンク5)。


「第1回 WBSC Baseball5ワールドカップ2022」で代表入りして以降、国際大会で日本の躍進を牽引してきた。


所属するジャンク5の一員としても日本選手権の初代王者に輝くなど、日本でも競技の活性化に何役も買っている。


島はチームとして行っている競技普及そして、日本が未来でも世界で勝つために何をすべきかに目を向けていた。


後編では、島選手が考える競技の未来について焦点を当てていく。


(取材 / 文:白石怜平、以降敬称略)



競技普及でフォーカスした”なぜ自分は続けているか”


チームは一般社団法人「ジャンク野球団」という組織の特性や、代表の若松健太・侍ジャパンBaseball5代表監督が桜美林大学准教授であることを活かし、教育とリンクさせた普及活動を行っている。


毎月実施している町田市および周辺地域の小中学生を対象にした教育プログラムの他、特別支援学校へ訪問し体験を通じた出張授業を展開しており、島も積極的に参加している。


行動の原動力は、Baseball5をよく知るからこそ感じる課題があった。


「競技人口がまだ少ないと感じるので、どう拡げていくか。そのためにまずは体験をしてもらいたいですし、先に踏み込んで”やってみたい”と感じてもらってもやる環境が少ないのが現状です。


我々も手探りの中やっていますが、すぐ数字などで成果に現れるものでもないです。ただ、何か一つのきっかけで大きな変化が起こるかもしれないので、すぐ辞めては絶対にいけないですし、辛抱強くやっていこうと思っています」



子どもたちにBaseball5の魅力を率先して伝えている



島も今後前向きに活動を続けようとする中で、ある逆算をした考えを持ったことがヒントになっているという。


「今Baseball5に取り組んでいる選手の人たちが”なぜ始めて、今も続けているのか”にフォーカスしようと思ったんです。


私の場合はまずやってみて、『このチームで勝ちたい』と思えることができて、今も楽しいから続けている。魅力に気づける機会を創らないといけないと考えました。


その機会をどうやったらできるか。やってみたら楽しいと思ってもらえる機会をどう作るかだと思っています」


現在はチームの拠点がある町田市を中心に、オファーがあった学校を訪問しながら活動を行っている。今後の展望について語った。


この続きを見るには

この記事の続きは 会員登録(無料)が必要です。
会員登録(無料)が 完了するとお読みいただけます。

下記ボタンより登録してください。

記事へのコメント

  • シェアする