【中学野球部地域移行シリーズ 第5弾】中学野球部と両立・併用から、完全クラブ化へ。戸田クラブが軟式チームとして高める存在価値


全国で中学野球部の地域移行が進められるなか、埼玉県の戸田クラブはその流れに先立つように2007年、戸田市に創設された中学軟式野球チームだ。

 

現在も運営に携わる山田郁夫事務局長の息子が地元の中学校に進む際、野球部は土日の1日しか活動しておらず、顧問も野球経験者ではなかった。

学童野球で熱心にプレーした息子やそのチームメイトに頼まれ、知人たちと一緒に“受け皿”として戸田クラブを設立。当初は中学野球部が休みになる土日に地元中学校や近隣のグラウンドを借りて「中学野球部と両立・併用」という形で活動し、スポーツ少年団の大会に出場していた。

 

それが2018年に完全にクラブチームとなったのは、大きく二つの理由がある。


「中学の軟式チームが高校の硬式野球部に選手を送るなら、クラブ選手権(全日本少年軟式野球大会ENEOSトーナメント)に出られるようにならないと」

 

ある高校の硬式野球部顧問からそう指摘されたのだ。

 

さらに当時、戸田市だけでなく近隣の中学からも選手が入部するようになっていたが、クラブチームとの掛け持ちが嫌がられるケースも出てきた。

そこで「二重登録」を避ける意味もあり、戸田クラブの選手たちは中学野球部に入らず、クラブチームだけに所属するようになった。



(戸田クラブ提供)


「部活よりいい」と市外から選手加入

 

現在は3年生を含めると32人が在籍し、20人以上が隣の朝霞市など戸田市外から通っている。


「細かいプレーまでしっかり教えてくれるから、部活に行くよりいいよ」

 

知り合いの口コミで入った卒業生が地元で宣伝し、入部する選手が続いているという。現在の3年生ではライオンズジュニア(埼玉県中学軟式野球選抜)に2人が選出。関西の強豪校に進学予定の選手もいるなど、例年、9割以上の選手が高校で硬式野球をプレーしている。

 

練習は火曜と木曜に19〜21時、戸田市立新曽中で実施。活動のない月、水、金には塾に通う選手が大半だという。

土日は朝8時半から夕方まで、戸田市の所有する新田公園野球場で行う。

 

クラブとして大きいのは、活動場所がほぼ確保できていることだ。新曽中は地元のサッカークラブと使用日を調整する一方、新田公園野球場は優先的に使用できる。そうした環境があるから、戸田クラブは継続できていると山田事務局長は語る。


「グラウンドに自分たちの用具を置かせてもらえるのは大きいです。もし、毎週のようにどこか練習場所を探しているようでは、活動を続けるのはおそらく難しかったと思います」




監督は軟式日本一の経験者

 

硬式ではなく軟式チームとして活動する理由は、「それしか選択肢がないから」と山田事務局長は言う。戸田市の球場では硬球を使えないからだ。

 

中学から硬球でプレーしたい選手には近隣のシニアも選択肢になるなか、最近は大宮や東京・練馬のチームを選ぶ選手も増えているという。

 

一方で晩熟型の中学生にとって、軟式でしっかり練習できる戸田クラブの存在は大きい。拓殖大学硬式野球部出身で太陽信用金庫では軟式野球日本一の経験もある永森秀人監督が、攻走守の基礎を細かく教えてくれるからだ。



この続きを見るには

この記事の続きは 会員登録(無料)が必要です。
会員登録(無料)が 完了するとお読みいただけます。

下記ボタンより登録してください。

記事へのコメント

  • シェアする