今年の都市対抗野球に出場したエイジェックは男子の硬式野球部に加え、ヴィーナスリーグ(関東女子硬式野球連盟)に所属する女子硬式野球部、BCリーグの栃木ゴールデンブレーブス、そしてエイジェックユース(小学校6年生〜中学校3年生の女子硬式野球チーム)という4つのチームを所有している。
その練習地として今年7月、JR栃木駅から徒歩7分の場所に「エイジェックスポーツ科学総合センター」がオープンした。
“日本最大の民間施設”と謳い、約1万2000平方メートルの総敷地面積に「データサイエンス」「トレーニング」「教育・研修」の3エリアが設けられている。
特徴は最先端テクノロジーが備えられ、測定やトレーニング、治療を一つの施設内で行えることだ。今年はエイジェックの野球チームで活用し、来年から一般開放する予定になっている。
最新機器を備えたベースボールラボ
都市対抗開幕を控えた7月某日。エイジェックスポーツ科学総合センターを訪れると、男女の硬式野球部員が練習を行なっていた。ゴールドジムと提携して導入されたマシンでトレーニングに励む選手がいれば、メディシンボールを壁に投げる選手や、グリップエンドにブラストを装着してスイングを確認する選手もいる。
測定エリア(ベースボールラボ)にはラプソードとトラックマン、ハイスピードカメラが設置され、投打の数値を測定できる。
目玉の一つは、フォースプレイト(床半力計)を埋め込んだマウンドだ。モーションキャプチャと同期し、マーカーレスで投球メカニクスを解析できる。
アナライザーの佐藤正紘氏が説明する。
「投球の中でどれくらいの強さを発揮できているか。例えば前足を着いたところで床から大きな反力を得られて、それをうまくボールに伝えていくと球速が出せます。並進運動が真っすぐ行かずに左右にずれると、床から得た力をうまく利用できなくなります。
足から受けた力を運動連鎖で股関節、体幹、肩、肘、ボールに伝える中で、力がどこでロスしているのか。以上のようにピッチングを評価する項目がいくつかあるので、データを蓄積しながらメソッドをつくっていければと思います」
ハックアタックというカットボールやスプリットなど変化球も選択できる高性能ピッチングマシンもあり、選手たちはハイレベルの練習を行える環境だ。
また、内野フィールドと同程度の室内練習場もあり、測定で判明した課題にすぐに取り組むこともできる。
トレーナーが“効果的”に介入
次にコンディショニングラボを訪れると、女子選手が治療機器を使ってメンテナンスをしていた。松橋朝也チーフトレーナーが説明する。
「基本的にはトレーナーが行いますが、我々がしっかり設定し、選手に使い方を教えて自分でできるようにしています。うちでは伊藤超短波さんと酒井医療さんの機器を取りそろえ、例えば肉離れや打撲という急性症状に対して早く治癒を促進させる効果の電気を流すなど、目的に合わせて使い分けています」
最先端の機器がそろい、トレーナーによる治療にも相乗効果が出ているという。松橋トレーナーが続ける。
記事へのコメント