「成長率ではどこにも負けない」“10年神宮プラン"を結実させたハードとソフトの成長システム (鹿屋体育大学・藤井雅文監督)


 2023年の全日本大学野球選手権大会に初出場し、2勝を上げて一躍話題となった鹿屋体育大学。スポーツ推薦なしの国立大学が、全国の強豪校と渡り合った。溌溂とした選手たちを率いた34歳の藤井雅文監督に話を聞く第2回。

就任時に「10年神宮プラン」を引っ提げて実行に移した藤井監督。チームに監督のいなかった状態から徐々に改革を行い、選手が自らを成長させられるシステム作りに邁進した。体育大学ならではの設備というハード面に加え、ソフト面で成長を促す独自の部内システムにも大きな特徴がある。


「Expert制度」「Core Wide制度」

 鹿屋体育大学硬式野球部のホームページを見ると、通常の野球部では見かけない様々なキーワードが並んでいる。「Expert制度」「Core Wide」…。

部内の「制度」について改革したのは3年前だ。20人ほどからスタートした野球部が、60人ほどに達した。それまでは、最終学年になれば全員ベンチに入れるような状況であったのが、部員数が増えてきて、そうはいかなくなった。選手たちがどうやってモチベーションを維持し、野球部で何を得るか。この鹿屋体育大学を卒業して、どんな専門性を持って社会人になっていくのかということを、藤井監督はかなり考える時期があったのだという。


「10年計画の『改革』と書いた時期。そのタイミングで何か変えないといけないなと思いました。人数が増えても全員の夢をちゃんと応援出来る、夢を達成出来るような、そんな組織に変えられないかなと。まずは2年間はしっかり選手として取り組んだ上で、3,4年生では、卒業後自分がアナリストになりたいのか、先生になりたいのか、プレイヤーとしていきたいのか、ちゃんと考えて、そういう専門性を持って卒業していくというような仕組みを作れないかと」

この続きを見るには

この記事の続きは 有料登録が必要です。
無料登録後、有料登録まで 完了するとお読みいただけます。

下記ボタンより登録してください。

記事へのコメント

  • シェアする