かっこいい野球を体現! 茅ヶ崎ブラックキャップスが目指す「ジャイアントキリング」と「野球界のニュースタンダード」


 2021年に茅ヶ崎で発足した中学硬式チーム「茅ヶ崎ブラックキャップス」。ポニーリーグに加盟する同チームは、2021年9月に経済産業省の「未来の教室」実証事業に採択された。持続可能な健康/スポーツ環境と地域経済の活性化に関する課題を産官学民の協働で解決を目指すという。しかし、チームの立ち上げ時は全く違う形で「社会実験」をしていくと考えていたという。近年注目を浴びるポニーリーグに現れた新生チームは、どのようにしてチームを作り上げたのか。運営母体である株式会社ポジティブの代表・竹下雄真さんにお話を聞いた。


息子の進学を機に一念発起 ジャイアントキリングを起こすチームに


 茅ヶ崎ブラックキャップスが立ち上がるきっかけとなったのは、チームの代表である竹下雄真氏の息子の中学進学のタイミングだった。それまで、自身も高校野球まで経験していながら息子の学童野球とは距離を置いていた竹下氏だったが、新型コロナウィルスにより制限された世の中で過ごすことになった息子への想いが変わったという。


 「私自身、高校野球まで経験していましたが、息子本人の好きなようにやらせたいという思いから学童野球には関与していませんでした。見に行ったのも1,2回だったかな。ただ小学6年生の時に、コロナの影響によって、小学校の修学旅行は中止、野球の大会や練習もほとんどできなくなり、思い出を作る機会が失われていました。だから、子どもたちに、なんとか特別な体験をさせて思い出を作ってほしいと思ったのがきっかけでした。」


 竹下氏は、息子の小学校卒業が近づいた2020年のクリスマス、自身が西麻布で経営する会員制ジム「デポルターレクラブ」の会員だったプロ野球・千葉ロッテの唐川選手をゲストに、同じ小学校内にある2つの学童軟式野球チームを対象に、野球教室を開催した。そんな縁もあり、選手の保護者と会話する中で、「中学生で硬式の強豪チームで野球をやるのは能力的にも厳しい。かといって、中学軟式の部活では人数が足りなくなる可能性が高い。だからチームを作って欲しいんです。」という打診を受けた。初めは悩んだものの、息子が中学生に進学するタイミングでもあり、親として息子の中学野球生活で1番良い環境でやってほしいと考え、出た答えが、”自分でチームを作る”だったという。


 ただ、やるからには本気でやりたいと思い、スタートした。初めに入部希望の子どもたちに確認した事は、「強くなりたいか?」だった。能力の高い選手は強豪のシニアやボーイズに進む事は決まっている。いわば寄せ集めの選手たちのやる気を確認したかった。


「やるからには本気。ジャイアントキリングを起こそう」

この続きを見るには

この記事の続きは 会員登録(無料)が必要です。
会員登録(無料)が 完了するとお読みいただけます。

下記ボタンより登録してください。

記事へのコメント

  • シェアする