
日本でも普及しつつあるアーバンスポーツBaseball5。全国各地でチームがつくられ、活動やイベントが多く行われている。
日本で最初に立ち上がったチームが5STARs。Baseball5のパイオニアである六角彩子選手が創設し、そこを起点に現在は関東でリーグ戦が行われるまでに発展を遂げた。
チーム紹介の第1弾は、今もBaseball5をけん引している5STARsについて特集する。チームを立ち上げた六角選手にお話しを伺った。
(取材 / 文:白石怜平、表紙写真:本人提供、以降敬称略)
Baseball5の「未来を見せるため」21年に結成
「5STARs」が誕生したのは2021年9月。
日本で唯一の世界野球ソフトボール連盟(WBSC)公認インストラクターである六角彩子と村山智美の2人で立ち上げた。日本初、Baseball5のチームが誕生した背景を六角に訊いた。
「Baseball5の体験会を続けていたのですが、やってみて面白いとなって『どこでできるの?』と聞かれてもチームがなかったんです。
それなら未来を見せるためにチームを作らなければいけないと思い、高校から女子野球で一緒にやっている村山と2人でつくりました。
やりたい人なら誰でも入れるチームにして、最初は2週に1回のスパンでスタートしました」
Baseball5の先駆者として日本初のチームを結成した(筆者撮影)
活動は自身が拠点を置く埼玉県を中心とし、認知度を高めるべく多くのエリアでできるよう、場所を固定せず行ってきた。
現在も加須市や上尾市にある小学校の体育館で練習を重ねている。
現在は毎週日曜日に練習を行っている(筆者撮影)
現在は30名を超え、新たな流れも
発足後はチームで体験会を開催。SNSで発信することで集まり、競技の魅力を知る人がどんどん増えていった。六角も野球を通じて培った人脈で声かけし、次第に増えていった。
当初2名でスタートしたメンバーは、3年近くでオープン(15歳以上)とユース(15歳以下)を合わせて31人へと拡大。
年代も8歳から50代と幅広く、世代を超えて関わり合えることが一つの特徴である。
六角始めメンバーの地道な活動で増えていった(本人提供)
メンバーが増えていく過程で、ある動きが生まれていた。
「自分で新しくチームを作る動きもあるので、それはすごくいいことだと思っています。5STARsメンバーの人でもここに所属しながら、熊谷でチームを立ち上げてユースで日本選手権に出たケースもあります。
5STARsに入って、チームのノウハウを得て他の地域で普及してもらえるというのはいいなと。将来的にそうしたいと思ってチームを最初につくったので。まさに形になっていて嬉しいことです」
日本代表で2022年アジアカップとワールドカップを戦った宮之原健も、元々は5STARsでスタートしたが、拠点を置く東京で新チーム「Spirit Bonds」を4月に立ち上げている。
ユースチームを発足し、昨年11月にはイベントを開催
5STARsのもう一つの特徴として、ユースのメンバーが多くいることである。現在は16名が在籍し、日本のBaseball5の未来を担う子どもたちが集まっている。
記事へのコメント