1月20日・21日の2日間、2023年度の野球指導者講習会 (BASEBALL COACHING CLINIC)が行われた。
年に一度行われる本講習会では、カリキュラムに実技講習が組み込まれている。全4項目(投手・打撃・守備・捕手)に分かれ、かつてNPBで活躍したOBが講師を務めた。
本編は投手編として、杉山賢人氏による講義をお送りする。
(文:白石怜平)
指導者としての技量が高い=”引き出し”が多いこと
今回講師を務めたのは杉山賢人氏。杉山氏は1992年のバルセロナ五輪の日本代表として銅メダル獲得に貢献。
同年ドラフト1位で西武に入団後は主にリリーフとして活躍し、ルーキーイヤーから54試合に登板し新人王に輝いた。以降は阪神・近鉄・横浜(現:DeNA)と渡り歩き、01年限りで現役を引退した。
06年から楽天でコーチとしてのキャリアを開始すると、台湾や女子野球を経て、18年からの4年間は西武で投手コーチを務めた。22年に東北学院大学の投手コーチに就任し、現在に至っている。
投手編の講師を務めた杉山賢人氏
杉山氏は冒頭、インターネットやYouTubeを通じて様々な理論や動作を見ることができることに触れ、
「〇〇がいい・悪いというのはないので、教える選手にとって何がいいのかの見極めをうまくできればいい指導ができると思います」とし、「これが絶対ではないです」と前置きした。
また、指導した内容の実践や指導者としての考え方ついては
「2週間、1ヶ月と続けてみて合わなければ違う方法を選択して行くことが必要です。お互いに密にコミュニケーションを取って行く。
また、教える側には引き出しが必要なので、それが多ければ多いほど指導者としての技量が高いということだと思います」と語った。
記事へのコメント