侍ジャパンU-12代表・井端弘和監督インタビュー(2)メリハリのあるチーム作りのためにしたこと

(提供 SAMURAI JAPAN/Gettyimages)


  今年7月28日から8月6日にかけて台湾・台南市で行われた「第7回 WBSC U-12 ワールドカップ」。井端弘和監督が率いた侍ジャパンU-12代表はオープニングラウンドでチャイニーズ・タイペイとベネズエラに敗れたものの、スーパーラウンドでは韓国、アメリカ、ドミニカ共和国に3連勝。3位決定戦ではベネズエラに敗れたものの4位入賞を果たした。

 その背景には、井端監督が選手たちのことを思った様々な施策と、それに応えた選手の理解力があった。

スマートフォンの利用を時期によって制限した理由

――監督就任2年目ということもあって、選考において昨年の経験を生かした部分はどのようなところでしょうか?

 今回から選考の際に親御さんも交えて選手と面談させていただいたことは大きかったですね。「日頃、家庭ではどんなことを重要視しているのか」などを聞き、こちらからも「侍ジャパンに選ばれたからには、言動において、大人のカテゴリーでも子供のカテゴリーでも変わらない責任がある」ということを伝えました。選考から集合まで1ヶ月あったので、そうしたことを親子で話し合って理解して来てくれたのではないかと思いました。

――このU-12世代は、やはり親御さん理解があってこその部分は大きいですよね。

 体は大きくなってきても、まだまだ子供の部分もありますからね。今回はほとんどの親御さんが台湾まで来てくれて、一歩二歩引いたスタンスで見ていてくれたことは指導者側もやりやすかったですし、子供たちもやりやすい距離感だったのではないかと思います。



(提供 SAMURAI JAPAN/Gettyimages)


――各選手のスマートフォン使用を時期によって制限していたのも印象的でした。

 特にオープニングラウンドの間は彼らに1回も返していません。あくまで選手たち同士でコミュニケーションを取って欲しかったからです。一方、スーパーラウンドに進んでからは、3人部屋でずっと同じメンバーでいることにストレスを感じるだろうと思って、親と食事に行く時間やスマートフォンを返してリフレッシュしてもらう時間を設けました。そのメリハリの使い分けができたことも大きかったです。

――そうしたメリハリに応えてくれる選手たちでもありましたよね。

 こちらの意図としていることを理解してくれましたよね。例えばスマートフォンをずっと返さなくてもストレスを感じたでしょうし、すぐに渡してもコミュニケーションが疎かになって上手くまとまらなかったと思います。良いタイミングで使い分けができました。

――あらためて、そうしたメリハリのあるチームを作れた要因はどんなことでしたか?


この続きを見るには

この記事の続きは 会員登録(無料)が必要です。
会員登録(無料)が 完了するとお読みいただけます。

下記ボタンより登録してください。

記事へのコメント

  • シェアする