「野球って、面白いじゃん」チーム作りとこれからの野球界(侍ジャパン前監督・栗山英樹)


――侍ジャパンの国際大会をはじめ、高校の甲子園や社会人の都市対抗、大学のリーグ戦などは、プロのペナントレースに比べれば短期決戦です。


 一気に集中して取り組めるのはプラスの部分ですが、教える、作り上げるという作業には時間が足りない。だからこそ、自分からさらけ出す。そこが大切だと感じました。最近の選手は、色々な意味で指導者をよく見ている。私は北海道日本ハム時代から遠征先の食事会場には顔を出しません。すると、WBCでも「監督はどこで、どんな食事をしているんですか」とマネージャーに聞いてくる選手はいたようです。それと、チームのルールも特に作りませんでした。世界一を目指す戦いの邪魔になることさえしなければいいわけで、それは初めに伝えた「チームではなく、あなたが日本代表だ」に集約されています。チームを“自分”のチームだと意識することで、世界一になるために自分が何をやるべきか、何をやらなければならないのか考えるようになります。つまり、個々の選手が自分に必要な全てのルールを決めるはずだからです。


――こうしたチーム作りは、プロのトップレベルの選手たちだからこそできるのでしょうか。それとも、高校の野球部でも指導者の意識次第でできるものでしょうか。

この続きを見るには

この記事の続きは 会員登録(無料)が必要です。
会員登録(無料)が 完了するとお読みいただけます。

下記ボタンより登録してください。

記事へのコメント

  • シェアする