【特別インタビュー】アメリカとの一戦を通じて感じた日本野球の強み(侍ジャパン前監督・栗山英樹)

(提供 SAMURAI JAPAN/Gettyimages)


――日本の野球には、常にアメリカの背中を追いかけてきたという歴史があります。ただ、最近はあらゆる面で日本の野球も進化している。今回、実際に戦ってみて、勝敗とは別の面でまだアメリカは先を行く存在でしたか。


 技術指導の手順や方法、試合のやり方など日本も独自の野球文化を作り上げ、世界に誇れるレベルになっています。例えば、ボールを正確に投げるという動作ひとつを取っても、素晴らしいドリルによって高い技術を身につけられる。ですから、すべての面でアメリカを追いかけているわけではないと感じていますし、私もそういう意識です。それでも、同じ舞台に立ってアメリカのパワーやスピードを目の当たりにすると、侍ジャパンの選手でも、まだ全員がメジャー・リーグでレギュラーになれるとは思わない。その点では、アメリカは追い越したい存在ではあります。ただ、以前は体格差もありましたけど、最近では大谷翔平(ロサンゼルス・エンゼルス)のように体格面でも負けず、しかも投打の二刀流で本場のファンを沸かせる選手も出てきている。日本の野球にも、世界に誇れる部分はいくつもありますよね。


――では、アメリカとの勝負に絞っていただくと、どんな感想を持っていますか。


 アメリカと戦うために様々な要素を検討していくと、普通に戦えば3勝7敗、4勝6敗という相手なんだと思います。選手たちのパワーやスピードはもちろん、データ分析の面でも……。選手経験のない人がコーチをするなど、能力のある者は積極的に登用して野球を進化させようという取り組み、過去の慣習に囚われない意識ではトップランナーだと感じます。そんなアメリカと戦えば、もしかしたら1勝10敗かもしれないけれど、ならばその1勝を今回に持ってくればいい。勝負事にはそうした側面もありますから、その1勝をどうやって持ってこようかということしか考えませんでした。つまり、日本はまだアメリカの上にはいませんが、上に行くべきだし、行くことはできるはずだというのが率直な感想です。



(提供 SAMURAI JAPAN/Gettyimages)


――どんな情報でも瞬時に手に入る時代になり、選手たちの視線はそうした最先端の技術、その習得法に向いています。アマチュア指導者も日々勉強を重ねていますが、ともすれば頭でっかちになりがちな選手をどう導こうか苦労されています。

この続きを見るには

この記事の続きは 会員登録(無料)が必要です。
会員登録(無料)が 完了するとお読みいただけます。

下記ボタンより登録してください。

記事へのコメント

  • シェアする