(提供 SAMURAI JAPAN/Gettyimages)
――スポーツ・ジャーナリストとしてのご経験も豊富な栗山さんが、今回のワールド・ベースボール・クラシック(WBC)で優勝に導いた侍ジャパンの栗山監督に、真っ先に質問したいことをイメージしていただけますか。
なぜ、あの厳しい戦いを勝ち切れたんですか、ということでしょうか。実は、その答えを私はまだ持っていません。それを、これから自分に問いかけてみたいと思っていますし、メディアや評論家を含めて、どなたかが答えのヒントをくれるかな、とも考えています。正直に言って、どこでやられていてもおかしくない戦いでしたし、勝負事には同じように戦っても勝ち切れる時とそうでない時がある。かつて野村克也さんが仰ったように、不思議の勝ちはあるけれど不思議の負けはありません。それを実感しつつ、神様はなぜ、私たちを勝たせたのだろうという意味にも思いを巡らせています。
――日本代表が世界の舞台に立って50余年、夏季オリンピックの正式競技に採用されてからも30年が経ちました。これまで、アメリカやキューバから技術や練習法などを吸収しながら、いつか追いつき、追い越そうと取り組んできた歴史がありますが、今回のWBCでは、日本代表にも強い発信力があったと感じました。
そういう印象でしたか。スポーツの世界で、多くのアスリートはオリンピックでの頂点を目指しています。ただ、野球には少し違う歴史があり、日本は大先輩たちの時代から「アメリカに行ってアメリカをやっつける」という意識で歩みを重ねてきた。私自身もただひたすら、そのことを念頭にチームを率いていました。自分たちの戦いを通して何かを伝えようとか、日本から発信したいというよりは、私たちが必死に戦い、それを見聞きした皆さんが何かを感じてくれたかと受け止めています。
――では、その思いでチームを編成する際、重視されたことなどをお話しいただけますか。
日本中のすべての野球人が、このチームで一緒に野球をやってみたいと思えるチームです。子供であれ、高校生であれ、「このチームに入ってみたいな」というチームを作ることができれば、色々と感じ取ってくれるだろうと考えました。
(提供 SAMURAI JAPAN/Gettyimages)
記事へのコメント