【野球シーズン本格到来!】実は意外と知られていない社会人野球の大会の仕組み


 8月に入り、本格的な真夏日が続いている。夏は野球のシーズンのうち全国大会が開かれることが多い。7月には社会人野球の都市対抗野球が東京ドームで行われ、8月は全国高校野球選手権大会いわゆる「甲子園」が開催されている。野球シーズンはプロ野球で春から秋にかけてのイメージがあるが、例年、7・8月は学生が夏休みということもあり、多くの大会の全国大会や上部大会に当たる大会が全国各地で開催されている。

 Homebase事務局では、これらを整理する中で各大会の位置付けや歴史、実施背景を改めてまとめることとした。                                    


 今回は、冒頭でも触れた「都市対抗」などで知られる社会人野球に注目する。社会人野球連盟で知られるJABA(公益財団法人日本野球連盟)は、社会人野球のイメージが強いが「”日本野球”連盟」という名前の通り、社会人野球の他に、女子野球や中学硬式野球・小学硬式野球などの全国団体が7つ所属している。その中でも、社会人野球カテゴリでは、全346のチームが所属しておりそのうち86チームがいわゆる企業チームで、それ以外に専門学校のチームが11チーム、クラブチームが249チームとなっており北は北海道から南は沖縄まで日本全国に点在している。(2021年5月1日時点)

 社会人野球の大会は大小さまざまあるが、その中でも規模が大きな大会が3つある。東京ドームで行われる都市対抗野球大会、秋に大阪で行われる社会人野球日本選手権大会。そして全日本クラブ野球選手権大会である。それぞれの大会は大きな括りで見ると社会人野球の大会ではあるが、大会のルーツ、本戦に至るまでの過程や大会独自ルールなど様々な違いがある。

 

全てのチームが黒獅子旗を目指す社会人野球の王座決定戦


まずは特に根強いファンが多いと言われる「都市対抗野球大会」である。毎年7月下旬に開催され、100年弱の歴史を持つ伝統の大会である。

 都市対抗野球大会のルーツは1920年代中盤に遡る。当時は日本にプロ野球は存在しておらず、東京六大学をはじめとする学生野球が日本野球界での主流となっていた。そんな中、東京日日新聞(現在の毎日新聞社)の新聞記者であった島崎新太郎が、メジャーリーグが地元に根ざしたフランチャイズ制を採用していることにヒントを得て、日本国内の都市を基盤とする社会人野球の大会を発案した。そこから、関係者の説得を重ね、ついに1927年に神宮球場で一回大会が開催されることとなった。

この続きを見るには

この記事の続きは 会員登録(無料)が必要です。
会員登録(無料)が 完了するとお読みいただけます。

下記ボタンより登録してください。

記事へのコメント

  • シェアする