現在、世界的に普及が進んでいる野球型のアーバン(都市型)スポーツがあることをご存知だろうか。
その競技の名は「Baseball5(ベースボールファイブ)」。
4月に日本が「第2回 Baseball5 アジアカップ2024」で優勝し、26年にはユース五輪(15歳から18歳までを対象にした五輪)の正式競技として承認されるなど、世界約80カ国・地域で普及している。
今回より競技の概要から誕生、大会模様等を「Baseball5を学ぼう」という新連載でお送りしていく。
5人で行う野球型のアーバンスポーツ
Baseball5は野球・ソフトボールの国際振興の一環として、世界野球ソフトボール連盟(WBSC)によって考案・公式競技化される形で2017年に誕生した。
各チームは5名で対戦し、5イニング制となっており、この「5」が競技名の由来にもなっている。
ボールはゴムボールを使用し、グラブやバットといった道具は不要。”ボール1つでできる野球”であることが大きな特徴の一つである。
日本でも古くから行われてきたハンドベースボール(手打ち野球)のイメージに近く、打者は自らトスを上げて手で打つ。速い打球でスピーディーに試合を行えるため、新世代のアスリートに向けた競技でもある。
(グラブやバットが不要という気軽さが最大の特徴 ©BFJ)
また、守備では投手と捕手・外野手のポジションが存在しない。野球・ソフトボールでの内野手4人と、本競技独自に2塁ベース前方または後方に「ミッドフィルダー」が配置され5人で隊形をとる。
フィールドのサイズは野球場に比べて約1/5になっている(野球場の両翼と比較)。形は正方形でファールゾーンを含めると全体で21m、そのうち塁間は13m・ファールゾーンは3mとなっている。
プレーゾーンは縦横ともに18mであるため、野球のマウンドから本塁までの距離(18.44m)とほぼ同じである。
(Baseball5のフィールド図 ©BFJ)
プロ野球の球場は両翼約100m・中堅約120m、塁間も27.431mあることと比較すると、格段に小さいスペースで行えることが分かる。
これがアーバンスポーツとして、”どこでもできる”と定義される所以でもある。
Baseball5のルール
Baseball5のチームは男女混合で、試合に出る選手の5名に加えて控え選手3名の計8名で構成される。
野球同様に表裏それぞれ3アウト制で1イニングとし、上述の通り5イニング制で、5イニング終えるのにかかるのは20分程度である。
打撃について解説すると、バッターボックスは3mの正方形で、下図のように配置されている。
(バッターボックスは黄色塗りのエリア ©BFJ)
ボックス内であればどのように動いても問題ないが、ボックスから少しでも外で打ってしまうとアウトになる。
自分で打ちたい方向に打てる一方で、ホームランや三振という概念は存在しない。一度空振りをしたり、打球が場外に出た場合やフェンス直撃となってしまえばアウトとなる。(15歳以下は反則打球やファウルボールを打った場合、もう一度打ち直しができる)
また、打球がフェアゾーン方向に放たれた場合でも、本塁から4.5mの位置(15歳以下は3m)に引いてあるラインの手前(ノーヒットゾーン)でバウンドしてしまうとこちらもアウトになる。
(打撃は自分で打球方向を狙ってスイングする ©BFJ)
打者走者は、一塁のみファウルエリアに専用のベースがあるため打ったらそこに向けて走る。ただし、野球やソフトボールのような駆け抜けは、ベースから1.5mのセーフエリア内までしか認められていない。
もし、セーフエリアから完全に出てタッチされた場合はアウトに、仮にエリアから出てもタッチ前に片足でも戻ればセーフとなる。
(一塁ベースは衝突を避けるため2枚置きになっている ©BFJ)
走塁についても野球・ソフトボールと基本的に同じであるが、異なる点はスライディングが禁止されていることである。Baseball15は様々な場所で試合が行われる可能性があるため安全面に配慮してこのようなルールが設けられている。
守備は上述の通り5人で行うことが最大の特徴であり、ゴロの打球が来れば捕球して塁へ投げる。バウンド前に捕球すればアウトになる。フォースプレーやタッチプレーは野球・ソフトボールと同様である。
なお、守備に就く選手はチーム戦法に合わせて都度ポジションを変えることが可能となっている。
(5人で連携してポジションを変えながら守る ©BFJ)
Baseball5の誕生からユース五輪競技まで
この章では、競技の誕生から現在について記していく。
記事へのコメント